地球の自転傾向の変化
>地球の自転が急加速中! 史上初、時間を1秒引く「負のうるう秒」が検討されている
https://nazology.net/archives/79057
そう言えば、
2020-12-01 ΔT更新 2020年年初分
で使った『天文年鑑』2021年版p.348の表にΔUT1[1] が2020年前半分
まで載っていますが、確かに最後のあたりの挙動がいつもと違う[2]。
極地方の氷河が融けた影響なら慣性モーメントが大きくなって回転は
遅くなりそうにも思われますが、そうでもないのかな?
負のうるう秒はいままで一度もなかったので、もし実施されれば、
問題を起こすコンピューターシステムもあるかもしれませんね。
[1] 2013-11-24 ΔT 参照
[2] 米国海軍天文台はサーバが変わったのかつながりません。
https://nazology.net/archives/79057
そう言えば、
2020-12-01 ΔT更新 2020年年初分
で使った『天文年鑑』2021年版p.348の表にΔUT1[1] が2020年前半分
まで載っていますが、確かに最後のあたりの挙動がいつもと違う[2]。
極地方の氷河が融けた影響なら慣性モーメントが大きくなって回転は
遅くなりそうにも思われますが、そうでもないのかな?
負のうるう秒はいままで一度もなかったので、もし実施されれば、
問題を起こすコンピューターシステムもあるかもしれませんね。
[1] 2013-11-24 ΔT 参照
[2] 米国海軍天文台はサーバが変わったのかつながりません。
この記事へのコメント